<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
渋谷店がオープン
20代の会社員が開発したコーラとは?
◉ブランド
クラフトコーラ専門店
◉ソーシャルでの評判
◉考察
・SOCIALプラス要素=「日本発のクラフトコーラ/若者の多い街での出店/TikTokで話題になる店」
・BRANDプラス要素=「コロナ禍での出店/祖父の屋号の引き継ぎ」
◉勝手なひと言
・コーラのレシピを見つけて作ってみて、そこからお店を構えるまでに至るストーリーがすてき。会社員として安定した生活捨てても、自分の興味のあることや将来の目標のために走り続ける姿に共感する人も多そう。
・コロナ禍で人通りが少なくなったキャットストリートにあえて出店して、コーラの力で人を幸せにしたいと考えているとのこと。
・2024年にはニューヨーク進出に挑戦するとのことで、国内のみならず海外にも日本のクラフトコーラブランドが広まる可能性も。
・コーラのイメージってなんとなく「巨大な2ブランドがある」「体に悪そう(歯が溶ける)」で長年とどまっているけど、第3のコーラの出現で業界自体のイメージがアップデートされるかも?