<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
昆虫食について考える。
◉ブランド
コオロギが地球を救う?
未来食を学ぶ「コオロギの食育パン」キット
「昆虫食」普及のヒントを東京・日本橋にみた。(昆虫食専門レストラン)
◉ソーシャルでの評
◉考察
・SOCIALプラス要素=「新たな食を探求したい欲」
・SOCIALマイナス要素=「人口増加による食糧危機/肉食による地球温暖化などの環境問題」
・BRANDプラス要素=「栄養価や飼育コスパの高さ」
・BRANDマイナス要素=「虫を食べることのハードルの高さ」
◉勝手なひと言
・「昆虫」に対する嫌悪感はまだ残りそう。(どうしても虫は無理! という人も多い)
・形がなければ食べれる人も多い。
・未来の食糧危機のことを考えるのは、あまり実感がわかないかもしれないけれど、環境問題など現在も課題になっていることと掛け合わせることで問題意識を持つことができそう。