Image by rawpixel.com
<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
Twitterの月額有料制サブスクリプションサービス「Twitter Blue」。NFTをプロフィール画像に設定できるようになりました。日本での導入は未定とのこと。
◉ブランド
Twitter Blue
◉ソーシャルでの評判
◉考察
・SOCIALプラス要素=「NFTアート、メタバースへの関心」
・BRANDプラス要素=「所有しているNFTアートをアピールすることができる」
◉勝手なひと言
・NFTによるアイコン認証が進むことで、現状日本でもよく問題になっている、SNSでの著作権侵害(画像の無断使用や著名人の写真を無断でアイコンに使用するなど)も徐々に解決されるのかも・・?
・子どもたちのメタ空間活用も気になる。私達が子どもの頃とは異なる遊び方、SNSの利用の仕方になっていくんだろうな。