Source:サウナイキタイ
<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉トピック
・サウナイキタイ
・サウナマーケット
・歩いてサウナ
◉ソーシャル評判
・「サウナイキタイ」がオープンした2017年以降、「サウナ」のTwitter投稿数は年々増加。
・「サウナマーケット」のローンチ後のENG数。サウナ施設への応援による口コミが一気に増加。
◉考察
<サウナイキタイ誕生>
・SOCIAL要素=「サウナライフの向上」と「サウナ情報の情報散乱」
・BRAND要素=日本サウナカルチャーへの発展寄与
<「サウナマーケット」「歩いてサウナ」などの各種企画>
・SOCIAL要素=社会情勢に併せたサウナーインサイト
・BRAND要素=サウナライフを支える豊かにするサポート
◉余計なひと言
・紹介した「サウナマーケット」「歩いてサウナ」の他にもプロジェクト多数
・今となっては「サウナ好き界隈」での確固たるポジションを確立しているが、その裏にはサウナーのインタレスト/イシューに耳を傾けブランド活動に反映し続けているたくさんのブランドアクションが垣間見える
・サウナイキタイの活動と並行して本業の仕事もされているそうで、多忙な中での運営が想像されるが、サウナに対する熱い想いが原動力になっているそう
・ソーシャルブランディングを成功させるには「ブランドを作る人の”強い想い”」が重要だと改めて気づかされる事例