<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
・生理をパワフルなものとして再定義するための、生理に関するライフスタイルブランドAugust.
・サステナブル、社会へのインパクト、コミュニティのあらゆる人へ、を掲げ、オリジナルの生理用品の売上で、すべての人が生理に関する教育機会を得られるように活動している。
・立ち上げたのは、ハーバード大学のナディア・オカモトさん。もともと生理に対して抱える問題や困難をなくすためにNPO団体「Period.」を立ち上げ、活動していたが、自然に利益を生み出すビジネスモデルを通じて、より多くの時間を支援や事業に費やしたいという思いでAugustをスタート。
・Augustだけでなく、韓国出身のZ世代Jeena Chongさんが立ち上げたスキンケアブランドCityFaceなど、Z世代による社会課題への取り組みを強く意識した活動や企業が、注目されている。
◉ブランド
◉ソーシャルでの評判
◉考察
・SOCIALマイナス要素=「生理用品は贅沢品という考え」「貧困層では生理用品が高くて手に入らない」
・BRANDプラス要素=「生理をパワフルなものとして再定義する」
◉勝手なひと言
・ミレニアム世代の生理用品ブランドNagiのように、整理をフラットにクリーンに捉えるデザインとは違い、女性や社会をエンパワーメントするパワフルなサイトデザインが印象的
・「男女平等」や「多様性の尊重」を当たり前として育ったZ世代は、社会課題へ取り組みにも積極的。商品のデザインや機能だけでなく、社会課題への取り組みがブランドとして選ばれるための、重要な要素になっていそうだ。