<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
Bloomberg誌で「ファストファッションの帝王」と紹介された中国の越境EC企業「SHEIN」。効率的なビジネスモデルが注目される一方で、下請け工場の縫製労働者たちの労働環境問題が指摘されています。正しい消費と正しくない消費ってなんだろう。
◉ブランド
SHEIN
◉ソーシャルでの評判
◉考察
・SOCIALマイナス要素=「コロナ禍で金銭的余裕のない若年層が増加/格安ブランドの縫製工場における労働環境問題」
・BRANDプラス要素=「ビッグデータ分析を用いた効率的なデザイン」
・BRANDマイナス要素=「商標権や著作権などの知的財産権の侵害」
◉勝手なひと言
- ファストファッションは、お財布を傷めずに可愛いデザインの服を手に入れられる反面、製作面で過酷な労働を強いられている人がいたり、知的財産権の侵害の恐れがあったり、気になることも多い。
- SHEINは、温暖化ガス排出削減計画を発表するなど、気になる取り組みも多いので、今後も注目していきたい。