<ポッドキャスト解説>
<参照テキスト>
◉今回のトピック
地球環境に配慮したビジネスを行っていることで注目されている「Patagonia」が、スタッフから買取った製品を中古品として販売したり、修理して長く着続けることの楽しみを伝える展示・紹介するポップアップストアを開催した。
◉ブランド
◉ソーシャルでの評判
ポップアップストア開催初日の8/20から1週間ほど、ソーシャル上でのENGが高まっていた
◉考察
・SOCIALプラス要素=「世の中で広がるSDGs関心」
・SOCIALマイナス要素=「アパレル業界の環境破壊問題」
・BRANDプラス要素=「自社ミッションの追求」
・BRANDマイナス要素=「短期的な利益創出は難しい」
◉勝手なひと言
✔10年前に、Patagoniaがうちだしていた「Don't buy this jacket」の広告もなかなかインパクトあります(10年前にこれをやってたこともすごい。。。)
✔「ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」というPatagoniaのミッションに沿ったビジネスを長く追求していて、ブランドとしての一貫性がかっこいい!